2012年10月08日

三島大社へ

三島大社へ
お天気も良く、何処かブラブラしたくて来月もう七五三だ~と思い大社へ出掛けてきました。
祭日と言う事もあり、お宮参りや、可愛いお祝いの子達が結構お参りに来てました。
久し振りに童心に戻り、鹿に200円でパンの耳 人参の餌を買い、鹿と話してきました。
三島大社へ 三島大社へ

帰りにすーさん所で、栗の皮むきを買い近くでランチタイムスプーンとフォーク
三島大社へ


同じカテゴリー(行事)の記事画像
菊まつり
嫁達から
節分
じいじの誕生日
明けましておめでとうございます。
母の日
同じカテゴリー(行事)の記事
 菊まつり (2018-11-07 07:05)
 嫁達から (2017-05-15 07:03)
 節分 (2017-02-03 18:33)
 じいじの誕生日 (2017-01-25 20:06)
 明けましておめでとうございます。 (2017-01-01 10:08)
 母の日 (2016-05-09 19:12)

Posted by いちご at 20:04│Comments(8)行事
この記事へのコメント
三島大社に お出かけだったんですね~~

早い 七五三のお参り、、、、可愛いわね~~
お土産、、、嬉しかったで~~す(^o^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年10月08日 21:21
いちごさんは大社の帰り 私は出掛けて行く時で
偶然に会場でお会いし嬉しかったです
皆さんの作品は 素晴らしかったですね

畳のヘリのバック作りたいですね。
Posted by サムソンサムソン at 2012年10月09日 02:45
栗の皮むき買ったんですね。
やっぱり、新しいのほうが切れて皮むき楽かも。
三島大社もこれから七五三お参りでにぎやかになり
ぶらぶらも、楽しみになります。
Posted by サラダ at 2012年10月09日 06:36
いちごさん

  おはようございます^^

  昨日は早速のご来店お買い上げありがとうございました^^
  優れものですので、活用してくださいね^^

  鹿さん元気でしたか~^^
Posted by すーさん at 2012年10月09日 07:28
女子会の皆さん揃って、文化祭に来られたと思ったら、
偶然会場で、会ったようですね!!
暫く遠のいているブローがーの方や、知人にも多く会えて、
有意義でした。
栗の皮むきが有るとは、知りませんでした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2012年10月09日 08:06
栗の皮むきってあることは知っていましたが
それだけじゃ食べられないし、渋はどうやって
とりますか?他に何か道具でもありますか。
Posted by 007007 at 2012年10月09日 10:50
>キャンディーさん
大社すごく、賑やかでした。
自分の子は最初の子が38年前 お宮参り、初孫が17年前にお宮参り・・・懐かしい~年取る訳ですよね!!


>サムソンさん
偶然お会いでき嬉しかったです。ビックリでした。
あのバック気に入りました。
作りたいですね。聞いてみますね。


>サラダさん
昨日はお天気が良くこばちゃんに声かけて、大社ブラブラしましたよ。風も心地よくとっても気持ち良かったです
可愛い七五三の子達も賑やかでした。


>すーさん
こちらこそ、有り難うございました。
少し前に渋皮煮 作ったんですが皮むき大変でした・・・
もっと早く買いに行けば良かったです。

鹿さんあんなに、いるとは知りませんでした。
童心に返り楽しんで来ました。



>番人さん
偶然だったんですよ~~。
栗の皮むき、あるんです。便利ですよ奥様に買ってあげて下さい


>007さん
これは、渋皮も一緒にむける、優れものです。
お試しあれ!ブロガーの刃物やすーさんのお店でどうぞ!!
三島のみずほ銀行に斜め前です。杉山刃物店"^_^"
Posted by いちごいちご at 2012年10月09日 12:22
大社はもう七五三ムードですか。
天気も良く良かったですね
最近行っていません。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2012年10月10日 16:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三島大社へ
    コメント(8)