2016年11月03日
2016年06月07日
稲取・・・ドライブ♪

昨日は 苺狩りオフになり、久し振りに、仁科まで水汲みに出掛けました。
いつもなら土肥辺りでお昼食べるんですが、下田に出て稲取方面ドライブ・・・ヽ(^o^)丿
稲取漁協前の★徳造丸★網元料理料の看板 目に入り美味しい金目煮つけ食べて来ました。
2016年03月20日
お彼岸ですね。

朝から雨…確か予報では晴れだった気がしますが。
忙しくお墓も昨日いってきました。
今朝は少し早起きしおはぎ作り!沢山出来ました。
千葉から孫も春休みで来てるので!
連休の中日観光も、忙しいといいですが。
2016年01月11日
2015年05月24日
いけすやへ★
16日にOPENしたばかりの あじ食堂いけすやに 美味しいあじ丼食べに行って来ました。
19日に行ったので凄い行列で賑わっていました。
作り手が間に合わないほどで・・・
アジフライも身がふっくらで 旨い!!
食べ急ぎで写真なし(;_;) まぁ~いつもの事ですが・・・
水曜定休ですよ~~。
19日に行ったので凄い行列で賑わっていました。
作り手が間に合わないほどで・・・
アジフライも身がふっくらで 旨い!!
食べ急ぎで写真なし(;_;) まぁ~いつもの事ですが・・・
水曜定休ですよ~~。
2015年01月25日
戸田へヽ(^o^)丿
昨日は仕事終わり5時少し前に家を出て山越え、戸田へ長男家族と出掛けました。
じいじの誕生日と孫の20歳家族の新年会かねて
戸田の高足カニ食べに・・・ヽ(^o^)丿
さっきまで泳いでたカニ茹でたて最高・・・甘みがあり身がギッシリお店の方が
さばいてくれてとても食べやすかった。ミソの甘い事。感動ものでした。
それぞれ 定食頼みお腹いっぱいで大満足でした・・・ヽ(^o^)丿
家に来て長男達がじいじに 一日早いバースデーケーキ用意してあり
別腹でコーヒーでいただきました。65歳のロウソクが可愛い・・・
戸田の高足カニ食べに・・・ヽ(^o^)丿
さっきまで泳いでたカニ茹でたて最高・・・甘みがあり身がギッシリお店の方が
さばいてくれてとても食べやすかった。ミソの甘い事。感動ものでした。
それぞれ 定食頼みお腹いっぱいで大満足でした・・・ヽ(^o^)丿
家に来て長男達がじいじに 一日早いバースデーケーキ用意してあり
別腹でコーヒーでいただきました。65歳のロウソクが可愛い・・・

カニはどう数える??
生きてるカニは「匹」で数え、食用のカニは「杯」 「尾」でも数えます。
「杯」はふっくらと、ふくらんだ形の器を表しカニの甲羅がそれに似ている事に由来するとか・・・
ネットでチョット見て見ました。
2014年02月01日
2013年11月10日
柿
今日は全国的に雨模様・・・雨が降り出し前に柿採りです。
静岡にいる次男の所ないみたいなので、早速荷造りしてクロネコさんに行って送って来ました。
なんと今日着くそうです。孫は果物何でも好きなので喜ぶと思います。
静岡にいる次男の所ないみたいなので、早速荷造りしてクロネコさんに行って送って来ました。
なんと今日着くそうです。孫は果物何でも好きなので喜ぶと思います。
2013年07月27日
2013年07月20日
2013年03月27日
いちご大福 ♪
今日は孫娘達といちご大福作りました。

やはり女の子です。前から「苺大福作ろうよ~~。」
そう言われてて夕方小さめの苺採って来て
作りました。仕上がってく傍からパクリ・・・です。
うまっ!!の連発でした。

2012年12月18日
みしまコロッケぱん
今日は妹と三島まで用があり、出掛けて来ました。
用すませると久し振りに枯山水に寄り込みランチして来ました。
枯山水の奥の方で、お洒落なお弁当ランチ満席でした。
その帰りに、伊豆村の駅で、今人気のみしまコロッケぱん購入
明日孫の朝ごはんです。
2012年08月26日
今日のお昼は♪
戸田の丸吉さんで食事・・・刺身はモチロン煮魚の味も最高でした。
戸田の、サムソンさんのいらした、港の駅が今月いっぱいで、閉めると聞き
キャンディーさん、しおちゃん 富士からタミーさんとで、行って来ました。
ここは、ブログ初めて、戸田が私にとって、とっても思い出多い場所でした。
サムソンさん初め、ほか3名の方々ボランティアながら、戸田に行くと笑顔で
迎えてくれた、そしていつも、美味しいトコロテンご馳走になった所。
なくなってしまうなんて、ちょっと淋しい・・・
お喋りして、お腹いっぱいのはずなのに、別腹で、丸吉さんの近くの あまみや さんで
かき氷で、又お喋り・・・

私はモカフラッペを・・・ペロッと
かき氷で、又お喋り・・・
私はモカフラッペを・・・ペロッと

2012年07月07日
大場の駅前
先日大場まで、美味しい水汲みに出かけました。
昔大場に住んでいたのに、知らなかった・・・
私たちが汲んでいると、地元の方が、「自由に汲んでいいんですか?」と!!
地元の方も知らないみたいでしたよ~。
