2013年08月30日

湯が島 明徳寺



トイレの神様 明徳寺
行って来ました。
旦那の今は亡き母の実家が市山なので、毎年行ってます。
今年は長崎からの弟夫婦も一緒でした。


同じカテゴリー(行事)の記事画像
菊まつり
嫁達から
節分
じいじの誕生日
明けましておめでとうございます。
母の日
同じカテゴリー(行事)の記事
 菊まつり (2018-11-07 07:05)
 嫁達から (2017-05-15 07:03)
 節分 (2017-02-03 18:33)
 じいじの誕生日 (2017-01-25 20:06)
 明けましておめでとうございます。 (2017-01-01 10:08)
 母の日 (2016-05-09 19:12)

Posted by いちご at 09:27│Comments(5)行事
この記事へのコメント
このお札でバッチリだといいですね。
誰も先きのこと案じますね。
転ばぬ先の杖 お願いしておくのも大事ですね。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年08月30日 15:31
男性より女性の方は信仰が高い様ですね
平均すると男性の方が腰くだけが多いのに!
有名なお寺なので 参拝しておくと気持ちの
持ちようでいいでしょう。
Posted by 007007 at 2013年08月30日 18:04
私も お札と絵馬を買って来ましたよ~~!!
お願いしておいたから 安心ですよね~~(;'∀')
Posted by キャンディーキャンディー at 2013年08月30日 18:26
私は今年で2回目なんですが、毎年になりそうです。
300円のお札で守られるなんて、お得ですよね~。
夜の方が賑やかなのかしら?
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2013年08月31日 08:38
>しおちゃん
>007さん
>キャンディーさん
>み~ちゃん
 
皆さんコメント有り難うございます。
家はいつも夜出掛けて行きます、お札売ってる所の下着結構売れてましたねぇ~~。
私も旦那の父97歳で他界したんですが、毎回買って来てましたよ~。そのせいでは、ないと思いますが 下の世話する事なく、逝きましたよ。有難かったです・・・ヽ(^o^)丿
Posted by いちごいちご at 2013年08月31日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯が島 明徳寺
    コメント(5)